【営業時間】
15年ぶりに一般公開される平等院夜間特別拝観」に伴い、
当店も営業時間を延長いたします。

~夜間特別拝観実施時の営業時間~
11月18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)、24日(金)、25日(土)、26日(日)、
12月1日(金)、2日(土)、3日(日)

喫茶部
ラストオーダー 20:00
閉店     20:30
※喫茶部は夜間営業メニューとなっております。

茶・茶菓子販売
20時ごろ閉店

23632110_1491179347666877_2582566830942216693_o  23593481_1491179341000211_5985686486668913703_o23674751_1491179337666878_9196974596248317732_o23632425_1491179414333537_7054454508453923869_o23632008_1491179344333544_5609557903000038808_o

【宇治の紅葉2017】

2017年11月16日 │ カテゴリー:おしらせ, 未分類

11月に入り一気に紅葉が進みました。
イチョウは落葉が始まりましたが
モミジはまだまだ楽しめます。
23519171_1489050947879717_2809093353527273961_n (1) 23658896_1489051134546365_9189207237447867078_n 23658644_1489051121213033_6608736391179992687_n 23621429_1489051094546369_8464072487533706702_n 23658924_1489050954546383_1045942623058654972_n 23561639_1489050984546380_4567046628989078505_n 23517993_1489051034546375_1473249504946339678_n 23722239_1489051081213037_3879302453591257216_n

宇治茶まつり

2017年10月02日 │ カテゴリー:おしらせ, 未分類

 「茶の三恩人」とされる栄西禅師、明恵上人、千利休の遺徳をたたえ、

その供養と共に宇治茶業の発展を祈願する第66回宇治茶まつりが
10月1日 日曜日に開催されました。

 

午前9時に宇治橋三ノ間で名水汲み上げの儀が執り行われ、
その後行列は興聖寺に向かい、興聖寺では茶壺口切の儀、
表千家さんによる御献茶、茶筅供養などが執り行われました。
今年は宇治茶業青年団が水汲みの儀、小倉茶業青年団が茶壺口切の儀を執り行いました。

 

 

IMG_2981 IMG_3007 22089336_1095998467198322_6493821630302333499_n 22046414_1095998503864985_1312391104274758853_n

 

【水出し用緑茶】

2017年07月31日 │ カテゴリー:おしらせ, 未分類

【通圓 夏の緑茶(水出し用)】販売中!
昨年夏より 夏限定で 水出し茶を販売しております。
玉露に碾茶の葉脈部分をブレンドし 冷水でも淹れやすく仕上げました。
50g袋入 1,080円(税込)で販売中です。

17.8.


【冷茶について】
毎年 新茶が終わり少し暑くなりますと 店頭のお客様、発送ご依頼のお客様から冷茶についての質問や相談を頂きますので、まとめてみました。

IMG_0942


 ■冷茶の特徴

冷水でお茶を淹れると、お湯で淹れたお茶に比べて、カフェインや苦み成分のカテキンが溶け出しにくく、旨味成分は冷水でも溶け出すので、旨味が多く、苦味が少なくまろやかなお味になります。また、冷水で淹れると茶葉がお湯で淹れた時に比べてゆっくり開いていきますので 4煎目、5煎目まで飲んでいただけます。

※7月に放送されたNHKのテレビ番組「ためして ガッテン」でも詳しく取り上げられましたので、お時間がある方は「ためしてガッテン」の番組ホームページをご覧ください。

■お茶の種類

弊店では「水出し煎茶」「水出し玉露」などの専用の商品は販売しておりません。煎茶・玉露・かりがね は冷水で淹れることができます。また、抹茶も少し泡立てにくいですが冷水でも作れます。おすすめは旨味成分の多い玉露や高級煎茶です。ほうじ茶と玄米茶は冷水では香りが少なくなりますのでおすすめしておりません。

 

■冷茶の淹れ方 作り方

・さっぱりとした氷水出し

急須にお湯で淹れる時よりも少し多めの茶葉と氷を入れ 水を急須の3分の1から2分の1くらいまで注ぎます。軽く急須を振り揺らしながら1分~2分ほど待ち、お好みの濃さでお楽しみください。2煎目からは1度茶葉が開いていますので浸出時間が短くなります。たくさん冷茶を作られる場合は、1煎目、2煎目、3煎目・・・を足して飲まれると濃度が均一になり茶葉も有効に使えます。
 お湯で淹れる時よりも茶葉の開きが遅く、苦み成分も溶け出しにくいので4煎目、5煎目まで飲めます。※1煎目が味・香り・色共に一番濃く、2煎目からは薄くなります。冷水で淹れた後の茶殻には溶け出していないカテキンなどの成分が残っているので熱湯を入れると 味は渋いですがカテキンなどの成分が含まれた温かいお茶が飲めます。

☆玉露とお煎茶でおすすめの淹れ方です。

おすすめの銘柄
玉露ふじつぼ、玉露たまかつら、お煎茶あおい、お煎茶あさかぜがおすすめです。
少し苦いお茶がお好みの方は、有機煎茶、深蒸しブレンド煎茶がおすすめです。

・うま味の多い氷水出し

 急須に茶葉10g 氷水を50mlほど入れます。5分ほど待ちグラスに注ぎます。

苦みが少なく、旨味の多い濃厚なお味が楽しめます。お湯で淹れる時よりも茶葉の開きが遅く、苦み成分も溶け出しにくいので4煎目、5煎目まで飲めます。

※1煎目が味・香り・色共に一番濃く、2煎目からは薄くなります。冷水で淹れた後の茶殻には溶け出していないカテキンなどの成分が残っているので熱湯を入れると 味は渋いですがカテキンなどの成分が含まれた温かいお茶が飲めます。

☆高級玉露と高級煎茶でおすすめの淹れ方です。

おすすめの銘柄

茶道楽 玉露、玉露夢の浮橋、玉露ふじつぼ、

茶道楽 煎茶、お煎茶宇治橋三ノ間、お煎茶あおいがおすすめです。

 

・熱湯氷出し

急須にたっぷりと氷を入れその上に茶葉10gを乗せます。熱湯を茶葉に当てながらゆっくりと溢れないように注ぎます。急須の側面が冷たくなるまで2分~3分ほど待ってからグラスに注ぎ分けます。2煎目からは水で淹れます。氷は解け具合によって追加してください。3煎目まで飲めます。熱湯が茶葉に当たることにより香りと適度な苦味が出ます。※熱湯の取り扱いには十分気を付けてください

画像は氷160g 煎茶10g 熱湯155ccでIMG_0923

IMG_0927IMG_0929  IMG_0936

冷茶260ccが出来上がりました。

☆煎茶、かりがね(茎茶)でおすすめの淹れ方です。時間も短く大量に冷茶を作る場合におすすめの淹れ方です。

 ・オンザ ロック

 お湯でいつもよりも濃いお茶を淹れ、たっぷりと氷を入れた耐熱グラスに注ぎます。冷水では溶け出しにくいカテキンなどの成分も飲めます。また冷水では香りが出難く、茶葉が開き難い「玄米茶」や「ほうじ茶」にもおすすめです。

【茶道楽 新茶入荷】

2017年06月24日 │ カテゴリー:おしらせ

【茶道楽 玉露】 【茶道楽 煎茶】の2017年度産 新茶が入荷しました。
今年の茶道楽 玉露は昨年と同じく 宇治白川産 「ごこう」品種の手摘み玉露でございます。
価格は 30g袋入 2,700円(税込)

茶道楽 煎茶は、南山城村産 「さきみどり」品種の煎茶でございます。
価格は 30g袋入 1,728円(税込)

2016年度産【茶道楽 玉露】は完売しておりますが、
2016年度産【茶道楽 煎茶(和束産 やぶきた品種)】は10本残っております。
00522580-2

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 24